令和4年3月1日以降の「外国人の新規入国制限の見直し」について解説します。

入管TOPIC
https://tokuteiginou.blog/wp-content/uploads/2021/02/fukidashi1-300x300.png

外国人の入国に関する新たな措置が発表されたようですが。

https://tokuteiginou.blog/wp-content/uploads/2021/02/fukidashi2-300x300.png

そうですね。ようやく令和4年3月1日以降の「水際対策強化に係る新たな措置(27)」が公表されました。今までに例を見ない長い入国制限も、少しずつ解消に向かいそうで、多くの待機留学生、技能実習生、特定技能外国人も徐々に入国できそうです。

https://tokuteiginou.blog/wp-content/uploads/2021/02/fukidashi2-300x300.png

現在、外国人の入国については、原則として全ての国・地域からの新規入国を一時停止し、「特段の事情」がある場合に限り、新規入国を認めることとしていますが、3月1日以降の新規入国を申請する外国人については、日本国内に所在する受入責任者が、入国者健康確認システム(ERFS)における所定の申請を完了した場合、「特段の事情」があるものとして、受入責任者(企業、団体等)の管理の下、「観光目的以外」で新規入国が認められます。
今回は、「水際対策強化に係る新たな措置(19)」のように、業所管省庁への申請、審査は必要なくなったので、だいぶ手間が省けますね。

受入責任者

受入責任者とは何ですか。

「受入責任者」とは、入国者を雇用する又は入国者を事業・興行のために招へいする企業・団体等を指します。新規入国の外国人に対して、日本への入国に際して必要な防疫措置の情報 提供や待機場所の確保、待機や健康状態の確認等について、管理・支援等を行うため、受入責任者による管理の下での入国を認めることになります。

受入責任者はどのようなことをする必要がありますか。

①受入責任者は、入国前に、厚生労働省の入国者健康確認システム(ERFS)に ログインの上、オンラインで事前申請し、外国人の新規入国者に関する情報等(待機場所を含む)の入力、誓約事項の同意等を行います。
② 必要事項の入力後、受付済証(PDF)が発行され、受入責任者は受付済証をダウンロード、入国予定者に送付します。
③ 入国予定者は、各在外公館に受付済証を呈示の上、査証申請書類一式を提出します。これを受けて、各在外公館は、審査を行った後、査証を発給します。
④ 入国後、入国者に対して、MySOS(入国者健康居所確認アプリ)を通じた健康状態、位置情報確認等が行われるとともに、受入責任者は、待機施設での待機や健康状態の確認、入国者が有症状、陽性の場合の医療機関への連絡など、必要な管理・支援を行うことになります。

外国人新規入国オンライン申請のためのログインID申請サイト

https://tokuteiginou.blog/wp-content/uploads/2021/02/fukidashi1-300x300.png

「受付済証」の発行には、申請からどの程度の時間がかかりますか。

https://tokuteiginou.blog/wp-content/uploads/2021/02/fukidashi2-300x300.png

入国者健康確認システム(ERFS)に受入責任者の名称・連絡先や入国者の氏名、生年月日、旅券番号等必要な情報を入力・申請の上、外国人の新規入国に係る受入責任者の誓約事項に同意することで、即座に受付済証がオンラインで発行されることになります。なお ERFS にログインするために必要となる ID・PW 等の発行に1~2日程度要します。

 

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP